静岡限定 みかん

●産地
収穫されたウンシュウミカン

ウンシュウミカンの生産量は首位を争う和歌山県愛媛県が特に多く、静岡県が続く。主な産地のほとんどが太平洋や瀬戸内海に面した沿岸地である。

近年は保存技術の向上と共にビニールハウスや温室で栽培されたハウスみかんも多く流通し、ほぼ一年中目にすることが出来る。

日本以外では、アラバマ州、スペインやトルコ、クロアチア、韓国の済州島などでも栽培されている。

収穫量(2009年度)
全国合計 100万3,000トン(2007年比6万3,000トンの減少)
 和歌山県 18万9,000トン(全国シェア約19%)
 愛媛県 15万9,400トン(全国シェア約16%)
 静岡県 12万2,100トン(全国シェア約12%)

静岡県とミカン
 
家康公お手植えのみかんの木

ミカンの起源は奈良時代以前にまでさかのぼるが、生食用としては江戸時代初期、徳川家康駿府城に隠居したとき、紀州から紀州みかんが献上され、家康が植えたこの木が起源とされている。現在も駿府城公園に「家康公お手植えのみかんの木」として残っている。
静岡県内で広く栽培されている温州みかんの一品種である青島みかんは静岡市の青島平十氏が発見したもので、普通の温州みかんに比べやや平たく一回り大きく味にコクがある。なかでも浜松市三ケ日町のものはブランド化して有名である。
オレンジ色をシンボルカラーにしている企業や団体等が多数存在する。

wikiより

参考→愛媛のみかん